つくば市北条にある「イリアイテンポ」は、とっても居心地のいいコモンズ!

先日ひょんなことからイリアイテンポのことを知りました。
昔ながらの古民家はとっても居心地の良い空間で、かかわっている方々もとってもステキ。
ぜひみなさんにご紹介させていただきたい!

北条にある趣のある古民家

暖簾が風にたなびく、とっても趣のあるたたずまい。空き家だったところを活用し、リノベーションしてオープンしたこちらの古民家は、築100年ほどにもなるそう。
ここがイリアイテンポ。
オープンしているときは、表に看板が出ています。

看板に書かれている通り、イリアイテンポには3つの機能があります。
一つは無料のたまり場。
一つは地域物産品販売。
一つはレンタル&コワーキングスペース。

写真の「花」というのは、つくばチャレンジショップの北条店curly flower shopのことです。こちらのイリアイテンポの中にはいっています。

古民家の中に入ってみると、こんな感じ。

木の棚や石造りのテーブルなどが並んだ、温かみとなつかしさを感じさせる内装。どこかほっとする空間です。照明も柔らかくて、居心地の良さについ長居したくなります。

入ってすぐのこちらの土間が、無料のたまり場スペース。
テーブルの上にはチラシや情報誌等が置いてあります。

お茶やコーヒーなど、無料のドリンクが置いてあります。種類も複数。自由に飲めるのはうれしい!しかも本格派!
なお、お気持ちを入れる貯金箱が置いてあり、建物修繕費としてつかわれます。

続いて、地域物産品販売スペース「イリアイ商店」。

写真は陶器やガラス製品、竹細工などが並べられた棚。
これらは、イリアイテンポを運営しているメンバーが各地から集めたそうです。
個人的には竹で作られたレンコン型箸置きがとっても気になりました。欲しい。

それ以外に、たまり場スペースで提供しているコーヒー豆や、お味噌、冷凍のパン等も置いてあります。

土間から座敷に上がると、そこがレンタル・コワーキングスペース。

1時間400円(学生300円)、1日利用は2000円(学生1500円)。1ヶ月5000円(最低加入期間半年)の、イリアイシップ会員というのもあります。

こたつや大きなテーブル、いろんなタイプの机やイスがあり、自分の好きな場所を選べます。
中庭の景色もステキで、まるで旅館に来たような気分を味わえますよ。癒される。
こんなとこでリモートワークとかできたら幸せだろうなぁ。

個室も2つあります。

無料wi-fi完備。
勉強やお仕事だけでなく、ゆっくり本を読んだりしても。たまり場のコーヒーやお茶も飲めますし、カフェ気分でのんびりできます。
静かな空間で、時間の流れがとてもゆっくり穏やかに感じられました。
こたつでお昼寝してもいいですね。過ごし方は自由です。

こちらのスペースは貸切も可能です。
講習会や会議に活用できるだけではないんですよ。
例えば、先ほどのイリアイシップ会員なら、1ヶ月8時間が貸し切り可能になります。それを利用して、月4回、一回2時間のヨガ教室をやったりしている人もいるんだとか。なるほど〜!その費用で借りられるなら、かなりお得じゃないでしょうか!

イリアイテンポにはボランティアの番頭さんがいます。
逆にいうと番頭さんがいる日がイリアイテンポがオープンする日。
なので、不定休です。
コワーキングスペースをたくさん利用したい!とご希望なら、この番頭さんに立候補してしまうという手もあります。
接客や管理等の多少のやることはありますが、番頭さんはなんと施設利用料が基本的に無料。
卒論を書きながら番頭をする大学生なんかもいるそうですよ。
集中できそうだし、飲み物無料だし飲食持ち込めるし、私が大学生の時に欲しかった。

運営しているのは、合同会社iriai tempo。
コロナ禍で時間ができたメンバー8人が集まって、会社を作り、2021年3月末にオープンしました。
このメンバーが、すごい。
創業メンバーの一人、代表だった大学生(!)は事情により今はいませんが、7名それぞれ
が、すごい。
基本的にみんな別の仕事を持っていて、会社代表だったり、写真家、研究者、麹(こうじ)屋さんなど、多種多様。さすがつくば市…。
あ、つくば市では結構有名なカフェのオーナーさんもいらっしゃって、そのカフェで扱っているコーヒーがたまり場で提供されていたり、イリアイ商店で購入できたりします。
すごい(3回目)。
それぞれに人脈があるので、どんどんつながっていくんだとか。

イリアイテンポの名前の由来を、代表の一人である矢島さんが教えてくださいました。
それは、「入会地(いりあいち)」。
入会地とは、共有地とも呼ばれ、みんなで共有管理する、共同で使用する資源や空間のこと。英語で言うとコモンズ。

最後に、ホームページに記載されていた文章を引用させていただきます。

“日本のコモンズである入会地(いりあいち)。
人々はそこから薪や茅、肥料など生活に必要なものを手に入れていました。

持続可能になるよう何世代にもわたり
みんなで管理し、みんなで活用してきたのが入会地です。

ただ場をシェアするだけではなく、
集う人々のテンポが時を作り出し、
場を育てて次へと渡していく。

そんな人の営みとつながりによって育っていく場をめざして
イリアイテンポと名づけました。”

iriai tempo(イリアイテンポ)
住所:茨城県つくば市北条145
アクセス:つくばエクスプレス「つくば駅」より車で約20分
営業日:毎週日曜日に更新
営業時間:11:00-17:00 ※日によって前後します
定休日:不定休
ホームページ:https://iriai-tempo.com/

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。