つくば市にはパン屋さんが多数あるほか、今年も5月31日、6月1日に第5回つくばパンまつりが行われるなど、パンの街として有名です。
これは研究学園都市であるつくば市に国内外から研究者や学生が集まり、彼らの舌を満足させる本格的なものが長年にわたり作られてきたことからだそう。
また、市内の農研機構ではパン用の小麦の品種を開発するなど、地産地消の美味しいパン作りが進められた背景もあり、地元の新鮮な農産物を生かし、それぞれのお店がオリジナリティある美味しいパンを作っています。
今回はつくばに暮らそう!に掲載されたパン屋さんの中から、人気のパン屋さん3選をお届けします!
季節の酵母パン punch
筑波記念病院の近くにあり、自家製酵母と国産小麦を使用し、丁寧に作られた季節のパンを提供してくれるこじんまりとしたパン屋さんです。もっちり食感のハード系のパンは噛めば噛むほど味わい深く、天然酵母パン特有の複雑な酸味が口の中いっぱいに広がります。
月に何度か「Cafe Banraiken」さんのコーヒー販売もあり、おいしいパンとコーヒーの幸せな組み合わせが楽しめます。(取材時の記事全文はこちら)


季節の酵母パン punch
住所:茨城県つくば市要320-1
アクセス:つくばエクスプレス「研究学園駅」から車で約10分
連絡先:029-844-1000
営業時間:10:00-18:00(売り切れ次第終了あり)
定休日:火・水・木
駐車場:あり
Le Pain Gris*Gris(ル・パン グリ・グリ)
ル・パン グリ・グリさんはつくば市桜のしらかし通りから一本裏の閑静な住宅街の中にあり、かわいい青い壁が目印のお店です。
バゲットや定番のサンドイッチ、スイーツ系パンもありますが、芳醇なバターの香りがたまらないクロワッサンやデニッシュ系が特におすすめ。筑波大学が近いので、筑波大生さんにも人気のお店です。(取材時の記事全文はこちら)


le pain Gris*Gris(ル・パン グリ・グリ)
住所:茨城県つくば市桜2-14-5
アクセス:つくばエクスプレス「つくば駅」から車で約8分
TEL:029-857-7538
営業時間:平日10:00-18:30
土曜日、日曜日、祝日10:00-17:00(売り切れ次第終了)
定休日:月曜日、第2火曜日、不定期月1回
Bäckerei Brotzeit(ベッカライ・ブロートツァイト)
つくばでハード系、ドイツパンといえばBäckerei Brotzeit(ベッカライ・ブロートツァイト)さん。お店は天久保2丁目の住宅街にあります。
こんがりと焼き上げられたパンは香ばしく、噛み応えがあります。しみじみとパンの美味しさを感じられるパンや、ボリューム満点のサンドイッチを、ぜひ試してみてください!(取材時の記事全文はこちら)


Bäckerei Brotzeit(ベッカライ・ブロートツァイト)
住所:茨城県つくば市天久保2-10-20
アクセス:つくばエクスプレス線「つくば駅」から車で約5分
TEL:029-859-3737
営業時間:9:00-15:00(なくなり次第閉店)
定休日:日曜日・月曜日
いかがでしたか?つくば市内にはご紹介した以外にも多数のパン屋さんがあり、特徴もそれぞれ違います。ぜひつくば市で自分だけのお気に入りのパンを見つけに行って下さいね!