今回紹介するのは、珈琲・紅茶のお店 マウビーです。
つくばエクスプレス線万博記念公園駅、みどりの駅から車で約7分のこのお店は、まるでアルプスの山小屋にいるみたい♪
窓から見える筑波山と広い空と緑を見ながら、店主こだわりの食材を楽しめる素敵な空間です。

店内は天井が高く、床やテーブル、椅子までのすべてが木製。
木の温もりに合ったおしゃれなお皿や布が並べられています。
店主の奥様や娘さんがインテリアを配置したということですが、まるで家具屋さんにいるようです!

このマウビーという名前は娘さんの留学先、ウィーンで飼っていた猫の名前から取ったそうで、看板にも使われています。
草花をバックに風にくるくる回る猫の看板は、まるで魔女の宅急便のよう。
人気メニューはピザトーストかナポリタン

人気メニューはピザトーストかナポリタンということで、ピザトーストを注文。

さくさくのトーストの上に玉ねぎ、ピーマン、ベーコンがチーズの下にいっぱい挟まっています。野菜のひとつひとつが、おいしい♪
食べると玉ねぎがシャキシャキしていて、ボリューム満点です。
セットにすると、サラダとヨーグルトと飲み物がついてきます。
しかも、飲み物が全種類の中からどれでも選べて700円と安い!
ピザトーストの下に敷いてある水色のナプキンも黄色いランチョンマットも、かわいいです。

冬限定メニューのピザもあります。かまどでピザを焼くそうですが、オーブンよりも高温なため、おいしいピザに仕上がるとのこと。
訪れたときはすでに販売期間が過ぎていましたが、冬に訪れた時はぜひともピザを注文したいと思います。
店主が採蜜した純度100%蜂蜜

コーヒーゼリーを注文すると、純度100%の蜂蜜がついてきます。
コーヒーゼリーはおいしく、蜂蜜は濃厚なお味。
こんな濃い味の蜂蜜は、食べたことがありません。
スプーンに絡みつくこの蜂蜜は、なんと店主が長野県、白馬村で蜂の巣から遠心分離して採取したそうです。
スーパーで売られているものは添加物が加えられているそうですが、この蜂蜜は純度100%!
濃厚なお味とスプーンに絡みつく粘度が、今までの蜂蜜とはまったくの別物でした。
長野県、塩尻市のぶどうジュース

長野県、塩尻市の五一ワインから仕入れているぶどうジュースも、とてもおいしかったです。
標高750mの北アルプスに囲まれた桔梗ヶ原と呼ばれる、日本有数のワインの産地で作られたぶどうジュースです。
アルプスがお気に入りであるという店主が厳選した五一ワインのぶどうジュース。間違いないおいしさです!
一緒についてきたクッキーは、店主の手作り。サクッとした食感で、ほんのり甘くて優しいお味でした。
生活クラブ生協の新鮮野菜

サラダは生活クラブ生協で仕入れているそう。きゅうりとトマトは歯ごたえとしっかりとした味があり、おいしかったです。
サイドメニューとは思えない味。
土壌からの栄養を吸収したお野菜を、体に取り入れたという感じがします。
ヨーグルトにかかっている林檎のジャムもおいしかったです。
店主の仲間と一緒に作り上げたお店

木の手すりやソーラーパネルを使った看板や、かまどにくべた薪などは仲間や親戚が用意してくれたそうです。
元々は仲間がふらっと立ち寄れるようなお店にしたいという思いで作ったお店だそう。
コロナ下での規制があってから、以前ほどはお店を開いていないそうですが、私が訪れた時も先客がいました。
最初はお客さんだったそうですが、今では一緒にお店作りに参加する仲間ということでした。
いろんな人たちの思いの詰まったお店で、窓から草花を眺めながら店主のこだわり食材を食べていると、まるでアルプスの山小屋にいるみたい!
定年後のご夫婦二人でやっているお店で、営業日は水曜~土曜、11:00〜16:00です。支払いは現金のみ。
訪れる際は現金を持って、お店の空いている曜日と時間帯を確認の上、行ってくださいね。
珈琲・紅茶のお店 マウビー
住所:茨城県つくば市真瀬607-2
アクセス:つくばエクスプレス「万博記念公園駅」・「みどりの駅」から車で約7分
TEL:029-879-9586
営業時間:11:00-16:00
定休日:月曜、火曜、日曜
駐車場:あり