6/22まで開催■企画展「日本の地形を知ろう―地図から学ぶ―」が地図と測量の科学館で行われています!■入場無料
6月22日まで、地図と測量の科学館で企画展「日本の地形を知ろう―地図から学ぶ―」が行われています。 複数のプレートが交差する場所に位置する日本。大陸と太平洋に挟まれ、台風の通り道になっており、様々な立地条件から特徴的な地...
つくばエクスプレス
つくば駅
研究学園駅
6月22日まで、地図と測量の科学館で企画展「日本の地形を知ろう―地図から学ぶ―」が行われています。 複数のプレートが交差する場所に位置する日本。大陸と太平洋に挟まれ、台風の通り道になっており、様々な立地条件から特徴的な地...
地図と測量の科学館では12月22日(日)まで企画展「日本の新しい標高を知ろう!」を行っています。 令和7年4月1日に衛星測位を基盤とする新たな標高体系へ移行し、国土地理院が管理する全国の基準点の標高値が改定されます。企画...
つくば市北郷の地図と測量の科学館で、企画展「国土地理院の地図の変遷-地図から地理空間情報へ-」が9/23(月)まで開催中です。 今回の企画展では、最新技術を用いた地図の更新や、地形図の作成工程、国土地理院が発行している様...
6/2(日)に国土地理院内「地図と測量の科学館」で2024測量の日特別企画~地図 測量 × 触れる 学ぶ~が開催されます。 測量用航空機「くにかぜ」に乗ろう!、地図記号クイズラリー、目指せ地図博士!日本列島一筆描き、防災...
3/19(火)から6/23(日)まで、国土地理院内の地図と測量の科学館で、企画展『山の「地図と測量」-地形図と標高-』を開催しています。 主な展示内容は「高さの測量方法や変遷」「地図の高さの表現方法や変遷」「登山 ・ ハ...
小学生の頃、学校の授業で「5万分の一の地図」や「地図記号」について、習ったと思います。その「日本地図」を作っている国の機関「国土地理院」がつくば市にあります。今回は、そんな国土地理院の「地図と測量の科学館」を紹介したいと...