2月1日につくば市ふれあいプラザで、茨城県出身の落語家さん3人が出演するイベント「いばらく三人会 落語」があるとのことで、チケットを購入しました。せっかくなので撮影・レポートさせていただきたいと、いばらくさんとふれあいプラザさんにお聞きしたところ、快く承諾していただけたので、当日の様子をレポートします!

落語はテレビでしか見たことがない、という方も多いのではないでしょうか。私もそのうちの一人。しかも、落語の噺をはじめから終わりまできちんと聞いたことはありませんでした。
家族が昔、浅草の演芸場で落語を見たのが面白かったとの話を聞き、いつか行きたい!と思っていたので、つくばで落語イベントがあるということで、渡りに船と行くことにしました。
会場となったつくば市ふれあいプラザは、下岩崎の茎崎運動公園の隣にあります。
館内には今回落語が行われる多目的ホールのほか、会議室や研修室はもちろん、フィットネスプールや調理実習室、展示コーナーなどもあり、市民が集まるコミュニティセンターとなっています。なんと展望室もあり、谷田川の奥に筑波山を望む絶景が見られました。


「いばらく三人会」は、石岡市出身の立川志のぽん(たてかわしのぽん)さん、取手市出身の柳亭市寿(りゅうていいちじゅ)さん、小美玉市出身の立川成幸(たてかわせいこう)さんの3人によるユニットです。茨城県出身ということで、落語の冒頭で演じられる「まくら」では、土浦や小美玉、鹿島など地元ネタも交えつつ、笑わせてくれました。

今回の落語は2部制で、前半ではいばらくのお三方の落語、後半は落語のほか、落語や落語界についての小話などをまじえつつ、踊りあり、寄席太鼓や出囃子の実演あり、盛りだくさんの内容。

落語初心者が行ってみた感想は、いつのまにか集中して聞いているという不思議。落ちを聞き逃したくないのと、しゃべりが江戸っ子言葉なので、聞きなれない言葉も交じることもあり、集中しようと思っていなくてもいつの間にか聞き入っています。一つの噺が10分から15分くらいでしょうか。長いのに、長さを感じさせない面白さが、さすが落語家さん。
私が特に面白かったのは、二八蕎麦のそば代をちょろまかしたり、多く払ってしまったりの噺。あとで調べたら「時そば」という演目だそうで、落語と言えばこれなんだそう。落語ファンならだれでも知っている定番なんですね。
そば代の支払いを数えるときに、「なんどきだい?」を挟むことで、一文ちょろまかしたのを真似しようとした男が、真似してみたら多く支払っちゃったというストーリー。
落語といえばそばを食べるのをイメージしていましたが、まさにその通り、屋台でそばを食べる町人の男がそこにいるのが見えるようでした。

「たらちね」では途中、言葉遣いが丁寧すぎる嫁を迎えた夫が、嫁に名前を聞きますが、言葉遣いが丁寧すぎて、夫にはどこからどこまでが嫁の名前が分かりません。だから、嫁を呼ぶのに嫁が語った最初から最後までの長―い文を繰り返すのですが、その長い文を何度も一字一句間違えずに話せるのがすごい!
短気者とのんびり屋の噺。つまらないことを話すにものんびり屋はゆっくりすぎて、なかなか結論に達しません。短気者に命の危険にかかわることが起きていても、のんびり屋はゆっくり。二人の対比が面白いこちらの噺では、のんびり屋に思わずイラっとしてしまうほど。実際、自分のが生活の中でもそういう人、いるよね。
誰と誰が話しているのか、今どんなことをしているのか、想像しながら見るのも楽しく、充実した2時間でした。



最後には手ぬぐいやカレンダーが当たる抽選会(残念ながら、当たりませんでした)、そして節分前ということで豆菓子のお土産もありました!

会場の多目的ホールを出るとつくば和太鼓の会、筑鼓(つくどん)さんと志鼓団(こどん)さんの演奏がお見送り。
いばらくのお三方と間近であいさつでき、笑顔で見送ってくださいました。
とっても楽しかったので、またつくばや近郊で上演される際はぜひ行ってみたいと思います!
興味がわいた方はぜひ、機会があれば落語を聞きに行ってみてくださいね!いつもとは一味違った時間が過ごせるはずです!
立川志のぽんさん、柳亭市寿さん、立川成幸さん、そしてつくば市ふれあいプラザさん、ご協力ありがとうございました!
いばらく三人会 落語 開催概要(終了イベント)
日時:2025年2月1日(土) 12:30開場 13:00開演
場所:つくば市ふれあいプラザ 多目的ホール(茨城県つくば市下岩崎2164-1)
交通:つくばエクスプレス「みどりの駅」から車で約19分
入場料:2,000円
ホームページ:https://ibaraku.localinfo.jp/