筑波山神社から車で10分ほどの場所にあるカフェ「木の家(きのや)」さん。
お参りや登山の帰り道に立ち寄るのにちょうどいい距離感で、以前から前を通るたびに気になっていました。

今回ついに訪れてみると、外観のかっこよさだけでなく、店内の雰囲気や料理の味、ボリューム感にも大満足!
休日のお昼時には次々とお客さんが訪れ、あっという間に満席になるほどの人気ぶり。ご家族やカップル客も混じり合い、にぎやかで温かな空気が広がっていました。
開放的なテラスと広い芝生広場

濃いグレーの外壁と木製ドアが印象的でかっこいい外観です。手前には南国の植栽がリゾート感を演出し、訪れる人を明るく迎え入れる雰囲気。

お店の奥にはテラス席があり、晴れた日にはここでランチを楽しむお客さんの姿が想像できますね。目の前には広々とした芝生の広場が広がり、ブランコやシーソーなど子どもが喜びそうな遊具も置かれています。小さなお子さん連れのファミリーにとってもうれしいポイントです。

駐車場も広く、10台以上は余裕で停められるスペースがあります!
店内は広々!アメリカ雑貨に囲まれた空間

扉を開けて店内に入ると、壁や棚いっぱいに並んだアメリカン雑貨が目に飛び込んできます。

カラフルな小物やガチャガチャのおもちゃたち、おしゃれなポスターなど、見ているだけでも楽しい空間。料理を待つ時間も退屈せず、思わず写真を撮りたくなります♫

座席はテーブル席とカウンター席があり、ゆったりと配置されているので隣同士が近すぎず落ち着けます。

窓辺のカウンター席は特等席!晴れた日には筑波山の美しい姿を眺めながらお食事やスイーツを楽しめます。自然光が差し込む店内は、時間がゆったり流れているように感じられ、長居したくなる心地よさがありました。
昔ながらの王道オムライス

ランチは一番人気の「昔ながらのオムライス」をチョイス。

スプーンを入れた瞬間、ふわっと立ちのぼる湯気に包まれ、できたてのアツアツ感に思わず胸が高鳴ります♫
奥久慈卵(おくくじらん)を贅沢に2つ使った卵はやわらかく、それでいてしっかりと厚みがあります。
中のケチャップライスはしっかり味付けされていて、自家製のトマトソースとよく合います。具材の玉ねぎとピーマンは、シャキシャキ感を残していて食感も楽しい♫甘みのある鶏肉がアクセントになり、一口ごとに「やっぱり王道のオムライスっていいなあ」と感じさせてくれます。
サイドに添えられたサラダは、メニュー写真で見るよりもボリュームが多く、しゃきしゃきの新鮮野菜とドレッシングの酸味のバランスが絶妙で、サラダも大満足!
食後はカフェラテと……思わず二度見のかき氷!

食後はホットカフェラテでひと息。香ばしいコーヒーとミルクのまろやかな甘みが、食後の口の中をやさしく包み込みます。カップを両手で持つと、ほっと肩の力が抜けていくような心地よさがありました。

そして周りのお客さんたちが次々と頼んでいたかき氷が気になり、「極み白桃かき氷」(ハーフサイズ)を私も注文してみることに。
ハーフという言葉に安心していたのですが……、迫力あるサイズに驚き!

ふわふわのミルク氷が山のように盛られ、上から白桃の果肉、ホイップ、白桃ソース、さらにミルク氷、そしてまた白桃果肉と、なんと5層構造になっています。

スプーンを入れるたびに違った味わいが広がり、ジューシーな桃とやさしいミルクの甘さが口いっぱいに広がります。見た目の迫力もさることながら、最後まで飽きずに食べられる計算されたおいしさに感動しました。
景色も味もボリュームも!大満足なカフェ「木の家」

「木の家」さんは、おいしいお食事やスイーツだけでなく、空間全体が楽しくて心地よいお店です。外観は開放感があり、店内は遊び心いっぱい。テラスや芝生広場まで含めると、お食事をする以上の時間を楽しむことができます。
筑波山神社から車で約10分。筑西つくば線沿いというアクセスの良さも魅力で、つくばわんわんランドからの帰り道にも立ち寄れる立地です。
焼きそば、ホットドッグ、タコライス、クレープなど、豊富なメニューが揃っていて、どんな気分の日でも楽しめます。
ファミリーや友人同士はもちろん、一人でふらっと訪れて窓際でゆっくりしたい人まで幅広くおすすめできます♫
次は季節を変えて訪れ、また違った景色や旬のスイーツを味わってみたいと思います。きっとその時も、新しい発見と「また来たい」という気持ちをもらえるはずです。
木の家
住所:茨城県つくば市神郡364-1
アクセス:つくばエクスプレス「つくば駅」から車で約25分
TEL:029-846-3346
営業時間:11:00-19:00、金曜日・土曜日11:00-21:00
定休日:月曜日、火曜日