筑波山近くで出会ったベーカリー「パンの店 穂さか」|つくば市池田

ちょっと早起きしたので朝ごパンを買いに、筑波山のふもとにある「パンの店 穂さか」へ行ってきました!

つくば駅から車で25分ほど北上し、「本当にこの先にパン屋さんがあるのかな?」と少しドキドキしながら田んぼ道と住宅街を進むと、立派な門にたどり着きます。
なんとも趣のある佇まいで、雨の日でもその景色はしっとりと美しく映えます。この場所だけ時間がゆっくりと流れているかのようでした。

門のそばには控えめに営業中の看板。

門をくぐると、奥にあられるのは味わい深い古民家。庭園もすてきです。

入り口には、やわらかな書体で「穂さか」と書かれた水色と黄色のグラデーションがきれいなのれんが揺れています。

外にはベンチもあり、晴れた日はここで庭園や木々を眺めながらパンを頬張るのも良いですね。

扉を開けて中に入ると、優しい笑顔の店主さんが迎えてくれます。お一人でこのお店を切り盛りされているそうで、気さくで話しやすい雰囲気がとても心地良かったです。パンのことを丁寧に説明してくれて、おすすめも教えてくれました。

さて、今回購入したパンたちをご紹介していきます。

ふわふわ食感とやさしい甘さ「クリームパン」

まずは、お店で一番人気という「クリームパン」。
生地はふわっふわで、中に詰まった自家製カスタードがほんのり甘く、口に入れた瞬間どこか懐かしく感じる味わい。
小さなお子さんからご年配の方まで、きっと誰もが好きになるおいしさです!

「ゴルゴンゾーラとはちみつとクルミ」パン

個人的に一番印象に残ったのが、店主さんおすすめのこちらのパン。
ゴルゴンゾーラの香りが鼻を抜け、そのあとにはちみつの甘さがふわっと広がります。カリッとしたクルミの食感が良いアクセントになっていて、食べるたびに表情が変わる不思議な味わい。
フォカッチャ生地との相性も抜群で、青カビチーズ好きにはたまらない一品です。

朝食にぴったり「クロックムッシュ」

厨房から出してくれた「クロックムッシュ」は、温かいうちにぜひ食べてほしいパン。中には自家製ホワイトソースがたっぷり入っていて、噛むたびにとろっと広がります。使われている国産豚のハムも、旨みがしっかり。これだけでもう、贅沢な朝ごはんです♫

目をひくフォルム「ブルーベリークリームチーズ」

S字型のフォルムに一目ぼれ!
もちもちとした食べごたえのある生地の中に、無添加のドライブルーベリーと北海道産クリームチーズがたっぷり入っています。ブルーベリーのフルーティーな甘みと、クリームチーズの塩気が絶妙なバランスで、クセになるパンです。

「ツナと新じゃが、トマト、ブラックオリーブ」パン

こちらは一口目からブラックオリーブの香りがふわっと広がる、惣菜パン。外はカリッと焼かれたハード系の生地で、食感もしっかり!
ツナと新じゃがのやさしい味に、トマトとオリーブの風味がプラスされて、満足感たっぷりです。

定番から変わり種まで種類も豊富

今回ご紹介したパンのほかにも、定番の食パンやバゲット、メープルパン、惣菜パンなど、毎日の食卓にぴったりなラインナップもそろっています。いろいろ試したくなる、そんなパン屋さんです。

焼きたての香りと風景が心に残るベーカリー

「パンの店 穂さか」は、まさに「隠れ家」という言葉がぴったりの場所でした。立派な門構えと古民家は、まるで物語の中に迷い込んだような静けさと趣きがあります。

並んでいるパンはどれも見た目にも美しく、ひとつひとつに店主さんの丁寧な仕事ぶりが感じられます。今回購入したパンはどれも個性とこだわりが伝わってきました。

そして、気さくで優しい店主さんとのやりとりも、この場所の魅力のひとつです。

朝8時から開いているので、早起きして朝ごはんを買いに行くのもおすすめ!
ぜひ、筑波山へのドライブやハイキングの途中に立ち寄ってみてください。清々しい自然と焼きたてのパンの香りが、きっとあなたを迎えてくれますよ。

パンの店 穂さか
住所:茨城県つくば市池田34
アクセス:つくばエクスプレス「つくば駅」から車で約23分
TEL:029-886-5510
営業時間:8:00-16:00
定休日:火曜日、水曜日
ホームページ:https://panhosaka.base.shop/

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。