つくば駅から歩いて約15分!自然と眺望を満喫できる松見公園

茨城県つくば市にある松見公園。
最近何かと話題の筑波大学のキャンパス近くに位置し、地元の人々に愛される憩い公園です。

季節の風景と緑豊かな自然、そして見晴らしの良い展望塔など、訪れる人を楽しませる魅力が詰まったスポット。

アクセスも良好で、つくば駅から歩いて15分ほどと、ちょっとした散策や子供との休日のお出かけにもぴったりの場所です。

老若男女を問わず、多くの人が訪れるこの松見公園の魅力を紹介したいと思います

展望塔からつくば市内を一望

公園の周辺に近づくとまず目に飛び込んでくるのが、公園のシンボルともいえる高さ45メートルの展望塔です。

独特な形から栓抜き塔とも呼ばれているそうですが、ランドマークとして親しまれています。この塔は、1970年の大阪万博で有名なエキスポタワーを設計した建築家・菊竹清訓氏によるものです。

塔の上部まではエレベーターで上がり、最後に少しだけ階段をのぼると展望台に到着します。途中で鳩と出会うこともあるかもしれません(笑)。

最上部からは筑波山や関東平野を望むことができます。

なにより周囲には展望塔より高い建築物がないため、天気の良い日や空気の澄んでいる時などは遠方の富士山も見えるので、つくばの景色を一望する特別な体験ができます。

展望塔の入場料は大人100円、小人(6歳以上12歳未満)50円と手頃な価格で楽しめます。週末のおでかけや観光の合間にも立ち寄りやすいです。

日本庭園と池で季節を感じて

展望塔というランドマークに目を奪われがちですが、公園内に立ち入ると、中央には芝生の広場と大きな池があります。

反対側には静かで落ち着いた雰囲気の日本庭園も広がっていてそちらにも目が向きます。

芝生広場には太陽の光が降り注いでいるので、日光浴をしたり日中のひと時を楽しんだりすることができます。

池には鯉が優雅に泳いでいて、展望塔の受付で鯉のエサ(100円)を購入できるので、子供と一緒にエサをあげて生き物との触れ合いもできます。

鳩も飛んでくることがありエサの奪い合いも見られます(笑)。

また池のまわりには石畳の小道がめぐらされていて、回遊式の庭園を歩くような気分にも浸れます。

春には桜やしだれ梅、秋には色とりどりの紅葉が見え、季節ごとに違う顔を見せてくれます。静かに自然を楽しみたい人におすすめのエリアです。

遊具と芝生広場で家族みんなが楽しめる

ファミリーに人気なのが遊具エリアと芝生広場。すべり台と雲梯が一体になったアスレチック遊具やブランコなどが設置されており、小さな子ども向けの箱型ブランコもあるので安心して遊ばせることができます。

芝生広場ではボール遊びや鬼ごっこ、自転車の練習をする子どもたちの姿が見られます。公園の向かいにはコンビニもあるため、ピクニックに必要なものをサッと買ってくることも可能。手作りのお弁当を持ってレジャーシートを広げれば、週末の思い出作りにもぴったりです。

地域の交流の場にもなっています。おじいちゃん・おばあちゃんたちがベンチで談笑している姿も多く見られ、まさに老若男女が集える交流の場であり、3世代での来園にもおすすめです。

気軽に立ち寄れるアクセスと設備

松見公園はつくば駅から徒歩約15分とアクセスも良く、関東鉄道バス停、筑波メディカルセンター前からなら徒歩すぐと、公共交通機関でも便利な立地です。

園内にはベンチやトイレも完備されており、子ども連れやシニア世代の方にも安心して利用いただけます。駐車場も53台分あり、最初の20分は無料なので車でのアクセスにも対応しています。

都市の中で自然とふれあい、ゆったりとした時間を過ごせる松見公園。季節ごとに訪れたくなる、日々のリフレッシュや家族とのお出かけにぴったりの魅力的なスポットです。

松見公園
住所:茨城県つくば市天久保1-4
アクセス:つくばエクスプレス「つくば駅」から徒歩約15分
営業時間:終日開放(展望塔は9:00-17:00)
定休日:展望塔は第2・第4月曜、年末年始休館
駐車場:53台有り(最初の20分無料・以降有料)

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。