ハーブに特化したホスピタリティあふれる洋食店「88の翼」つくば市上横場

250728130348676

つくばでランチをするならと友人が、2024年3月にオープンした「88(はっぱ)の翼」を提案してくれました。なんでも、ご夫婦で経営しているお店で、おいしくて居心地がよいのだそう。
これは楽しみ!

ハーブを使った洋食とハーブティーとワインのお店

当日は予約をして向かいました。駐車場が8台と少ないため、友人の車に同乗させてもらって到着!かわいらしい外観のお店です。

お店は11:30のオープンですが、開店前にもかかわらず、駐車場には続々と車がやってきます。とても人気のお店のようです。

車からおりると、ハーブの香りが!お店の周りにはさまざまな種類のハーブが植えられていて、とても良い匂いです。

看板に「ハーブを使った洋食とハーブティーとワインのお店」と書いてあります。どうやらハーブに特化したお店のようで、ハーブが好きな私はワクワクします。

お店の外には手書きのメニューボードがありました。メニュー決めに悩む私のような人にはとてもありがたい!どれもおいしそうで迷います。

そうこうしているうちに11:30になり、奥さまが案内に出てきてくれました。外に列を作っているお客さんがどんどん中に入っていきます。

中に入ると白、茶、緑を基調とした、おしゃれな空間が広がっていました。写真や観葉植物の配置や、カーテンやテーブルクロスが植物(葉っぱ)のデザインでまとまっているなど、センスがいいなと感じます。

席はカウンター4席と、テーブル8席(可動式)があり、最大24名が利用できます。開店と同時にテーブル席はほぼ満席になっていたので、予約必須です。

店内には女性客が多い印象です。それもそのはず、お客さんの8~9割が女性なんだそうです。

予約席には、ワインのコルク栓を利用したメッセージカードが置いてありました。
こういった遊び心がある演出がうれしいですね。

88の翼の88(はっぱ)=たくさんのハーブ

メニューを開くとお店からのメッセージが書いてありました。
「ハーブをアクセントにした洋食と一緒にハーブティーとワインを楽しんでもらいたい」というお店のコンセプトがあること。

店名の88の翼は、「88(はっぱ)=たくさんのハーブを使って、訪れる方に心地の良い自由な(翼)時間を提供したい」という思いがこめられていることがわかりました。
お店の名前の由来が、とてもステキです。

メニューはとても豊富です。セットメニューがあったので、スープ+サラダ+お好きなメイン+カフェ+デザートにしました。

メインに選んだのは一番人気の「茨城ローズポーク特製ハーブハンバーグ160g」です。ハンバーグのソースは3種類(デミグラスソース、生姜と柚子の香る和風ソース、レモンクリームソース)から選べます。
プラス300円で240gに増量、プラス200円であぶりチーズコーティングの選択が可能です。

カフェはコーヒー、紅茶、9種類のブレンドハーブティーから選択可能。ハーブティーには1~9の番号と、それぞれに楽しい名前がつけられています。私が選んだハーブティーは「お茶と苺と大人の私」です。

「どんなハーブティー?」と思うかもしれませんが、メニューにはハーブの種類、風味の説明が細かく書いてあるのでわかりやすいです。また、一部のハーブティーには甘味を出すステビアリーフが入っているようです。

本日のデザートは店内の黒板に書かれています。

私はガトー・オ・ショコラを頼みました。ガトーショコラに「オ」が入るのを不思議に思い奥さまに聞いてみると、「フランスの本場では『オ』がついているんです。カッコつけちゃいました(笑)」とユーモアたっぷりに答えてくれました。

まるでコース料理!一品一品をゆったりと味わえる

注文を終え、待っているとスープが運ばれてきました。
ニンジンのスープで、レッドソレルというハーブが入っています。見た目がきれいですね。

一口食べるとニンジンの甘味とほのかにガーリックの風味を感じ、とてもおいしい!
すりおろされたニンジンの食感も楽しめます。
レッドソレルは少し酸味があり、甘味のあるスープにアクセントを加えていました。

スープを飲み終わったあとに運ばれてきたのは、ボリュームがあるサラダ。こちらにはバジルと甘い香りのするセルフィーユというハーブが使用されています。
朝つみたてということで、新鮮そのものです。

ドレッシングは自家製くるみのドレッシング。
ガーリックの風味がするほんのり甘いドレッシングで、かかっている粉チーズと一緒に食べると、おいしくていくらでも食べられそうです。

サラダを食べ終わるとメインのハンバーグが運ばれてきました。レモンクリームソースにはつぶマスタードが入っていて、色どりがきれい!

ハンバーグに添えられているのが、こんがり焼かれたナス、ブロッコリーアスパラガス、そしてイタリアンパセリ。イタリアンパセリは鉄分が豊富なハーブなんだそうです。
ハンバーグの周りにはバルサミコソース。盛り付けがきれいで食欲をそそります。

一口食べると、しっかりお肉!という食感。
ハンバーグの中にはローズマリーが練りこまれているからか、肉肉しいのにまったく臭みがありません。甘めのレモンクリームソース、酸味のあるバルサミコソースもハンバーグによく合っておいしいです。

つけあわせのイタリアンパセリは少し苦味があって、いいアクセントになっています。
ハンバーグは小さめに見えますが、2つで160gあるのでボリュームがけっこうありました。

友人が頼んだのは私と同じメインで、生姜と柚子の香る和風ソースです。酸味を少し感じるソースで、さっぱりしていておいしかったです。

こちらのお店はフルコースのように、一品食べ終わったら次の食事を出してくれるので、とてもゆったりと過ごせます。

ご夫婦で接客もされているのでとても忙しそうですが、料理の説明や、お水の補充などをとても丁寧にしてくださり、居心地よく過ごすことができました。

メインのお皿を下げてもらった後は、ティータイム。

88の翼では、自分で好きなティーカップを選べます。ご主人が居酒屋に行った時におちょこを選べるサービスがあり、そこからヒントを得たそうです。
気に入ったカップで飲めるのはうれしいですよね。

私が選んだのは水色のティーカップ。さっそく飲み物と一緒に運ばれてきました。
ほんのりカップが温かい!
カップを温めてから持ってきてくれるという細やかな気遣いで心も温かくなりました。

砂時計の砂が落ちきったら飲みごろです。

カップには、ハーブティーの名前と風味、ハーブの種類が書かれたメモが添えられていました。細かい気遣いに感動です。

注いでみると、ハーブティーの鮮やかな色がカップに広がっていきます。
一口飲むと、ほのかな酸味と強い甘みを感じておいしい。

甘さの理由はステビアリーフがブレンドされているからだそうです。ステビアはよく聞くものの、実際にハーブティーでこの甘さを体験したことがなかったので、とても衝撃的でした。

ハーブティーとほぼ同時に運ばれてきたのはガトー・オ・ショコラです。
巨峰がトッピングされ、アイスクリームとミントが添えられた美しい見た目に、思わずテンションがあがります!

口に入れると、甘さ控えめながら濃厚なチョコの風味をしっかり感じ、とてもおいしい!
小麦粉を使っていないとのことで、卵の風味も感じます。

食感はしっとりなめらか、すぐに口の中でとけていきます。小麦粉を使ったガトーショコラしか知らなかった私には、衝撃のおいしさでした。チョコ好きなら一度は食べてみる価値ありです。

友人が選んだデザートは「巨峰のチーズタルト」。一口いただきましたが、巨峰がとても甘くチーズが濃厚でこちらもおいしかったです。

ハーブは料理をおいしくするアクセント

ランチタイムの終盤にすこしだけご夫婦にお話を聞くことができました。

ご主人は、もともと松戸で豚肉とカモ肉を使ったハンバーグ店を経営されていたそうです。お店が人気になり、知り合いに譲渡することを決めて、約15年ぶりに地元茨城に戻って88の翼をオープンしたと言います。

88の翼ではハーブをメインというよりは、あくまでも料理をおいしくするアクセントとして使用しているそうです。また、ハーブティーは健康のために飲むイメージがありますが、ワインのように食事やデザートに合わせて楽しんでもらいたいと話します。

奥さまはソムリエの資格をもつワインのスペシャリスト。ご主人が作る料理にあうワインを中心に提供しているそうです。ワインの種類もたくさんあるので、迷ったら奥さまに相談してみるのもいいですね。

お店を出るときは、奥さまが出口まで見送ってくれました。
ハーブを使ったおいしい料理と、ご夫婦のホスピタリティあふれる対応で、心とお腹もいっぱいになりました。

88の翼はインターネットでも席の予約が可能です。
おいしい料理を味わいながら、友人や家族とゆっくりと過ごしてみてはいかがですか?

88の翼
住所:茨城県つくば市上横場1886-1
アクセス:つくばエクスプレス「万博記念公園駅」から車で約8分
TEL:050-5462-5383
営業時間:ランチ 11:30-15:30(L.O.15:00)
     ディナー (金・土・日のみ)17:30-21:30(L.O.20:30)
定休日:火・水
駐車場:8台(あいのり推奨)

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。
ABOUT US
えりこ
えりこ
つくば歴約7年。つくば暮らしを満喫中です! 飲食店や自然あふれるイベントなど、私目線で厳選したつくばの魅力をご紹介します。