甘酸っぱい香りに包まれて■筑波山梅まつりに行って来ました!
暖かい一日になるとの天気予報で、筑波山梅まつりに行って来ました(2月26日に撮影)。駐車場の混雑が予想されたので午前中早めにつけるように出発しましたが、道も駐車場もまだ混んでおらずスムーズに到着。ちなみに、筑波山に向かう...
暖かい一日になるとの天気予報で、筑波山梅まつりに行って来ました(2月26日に撮影)。駐車場の混雑が予想されたので午前中早めにつけるように出発しましたが、道も駐車場もまだ混んでおらずスムーズに到着。ちなみに、筑波山に向かう...
つくばジオミュージアムは、旧筑波東中学校を活用した筑波山ゲートパーク内の施設で、筑波山周辺の自然や文化の魅力を遊びながら学べる体験型展示施設です。常設展示があるほか、日によっては砂の観察会&岩石鑑定や、災害と防災を学ぶワ...
2月8日(土)より3月9日(日)まで、筑波山梅林で第52回筑波山梅まつりが行われます。 日本百名山の一つ「筑波山」の筑波山梅林で開催される筑波山梅まつり。4.5ヘクタールの斜面に広がる梅林には約1,000本の白梅や紅梅が...
今年も筑波山で51回目の梅まつりが開催されます。筑波山梅林を会場に、どんなイベントになるのかご紹介します! 筑波山、筑波山梅林ってどんな場所? 日本百名山に選ばれる「筑波山」。筑波山は百名山の中でも最も標高が低い山として...
冬も本格的になってきました。ちょっと寒いけれど、晴れた日には外に出て体を動かしたくなりますね。つくばでハイキングといえば、東の富士と呼ばれる筑波山が有名です。昨年の記事で紹介しました(山登りに最適な季節!初心者も慣れた方...
今年で50回目の開催となる「筑波山梅まつり」。2023年は、2月18日(土)から3月19日(日)まで開催されます。 筑波山の中腹にある梅林は、標高約250メートル付近にあり、約1000本もの梅がかわいらしい花を咲かせるフ...
紅葉の美しい季節になりましたね!自然に囲まれ、色づく樹々を眺めて日常の疲れを癒したい!と思って、筑波山へ行ってきました。 筑波山は、美しい山の姿から富士山と対比され、「西の富士、東の筑波」と呼ばれています。万葉集にも詠ま...
梅雨も明け、暑い日が増えてきました。「外で遊びたい!」という子どもたちも多いのではないでしょうか。 今回は、外遊びが大好きな子どものリクエストで「高崎自然の森」に行ってきたので、紹介します! 「高崎自然の森」は、人と自然...