研究学園駅からすぐ。「スパイスカレー高丸」で3種愛盛りカレーを満喫!

夏の陽射しにぐったりしかけた昼どき、なんとなく体も気分もしゃきっとしない……。
「こんなときは、スパイスの力を借りよう!」と思い立って、お店をリサーチ。見つけたのが、研究学園駅近くにある「スパイスカレー高丸(spice curry 高丸)」でした。

つくば市役所や研究学園駅から徒歩5分以内。スパイスカレー高丸は、落ち着いた雰囲気のビルの2階にお店を構えています。お出かけや用事のついでにふらっと立ち寄れる距離感が魅力的です。

ビルの外観は一見ごく普通ですが、大きなのぼりが立っていて、分かりやすい!

階段をのぼるとすぐに、スパイスのいい香りがふわりと漂ってきて……もうそれだけで食欲全開! 一段上がるごとにカレー欲が高まり、「香りで客を呼ぶお店って、こういうことか」と納得です。

階段をのぼって左手に、控えめな木の板の看板がおしゃれ♫

木のぬくもりと光が心地よい店内

店内は、ダークブラウンの木の床と家具で統一されていて、重厚ながらも温もりを感じる落ち着いた雰囲気です。入ってすぐにソファ席、厨房沿いと窓辺にカウンター席があり、ひとりでもグループでも過ごしやすいつくりになっています。

特に印象的なのは窓際のカウンター席。ぐるりと大きな窓に囲まれていて、自然光がたっぷり差し込み、明るく開放感のある空間です。外を眺めながらの食事は、リラックスした時間を演出してくれます。

それぞれ違う個性で全部おいしい「3種愛盛り」!

メニューはこちら!3種と2種から選べます♫
初訪問だったこともあり、今回は全カレーが堪能できる「3種愛盛り」を注文しました♫

左から「無水トマト手羽元チキンカレー」「本日のカレー」「出汁キーマ」の3種がワンプレートに盛られています。

まず左手に盛られていた「無水トマト手羽元チキンカレー」。
水を一切使わず煮込んであるため、旨みがぎゅっと凝縮されていて、ほのかなトマトの酸味とホロホロに煮崩れたチキンとともに一口ごとに深い満足感があります。

中央の「本日のカレー」は、この日は「5種の豆とじゃがいもカレー」。口にいれた瞬間にピリっとスパイスが効いて、そのあとに豆の優しい甘みが広がり、食べ進めるほどにクセになる味わいでした。

右手には「出汁キーマ」。スパイスの香りの中に、確かに「出汁」を感じる奥深い風味を感じます。「こんなキーマは初めて!」と驚くおいしさでした。

副菜の充実っぷりがまた楽しい

カレーの周りには彩り豊かな副菜たち。
甘くやわらかなかぼちゃ、ホクホクのじゃがいも、ちょうどいいシャキシャキ感のオクラ、ピクルスなどなど、口直しにもなるし、食感の変化で飽きずに最後まで楽しめます。

ゆで卵は、辛さをマイルドにしてくれて、ほっとする小休止をもたらしてくれる名脇役!

さらにナスの小鉢やメロンもついてきて、大満足!

トッピングで青とうがらし、パクチーも追加できるので、自分だけの一皿にアレンジするのも楽しそうです。
(和チャールって何だろう……。気になるので次回頼んでみたい!)

食後は自家製チャイでひと息

スパイスで体の内側からポカポカと温まったあと、食後には自家製チャイをいただきました。

甘さは控えめで、スパイスがしっかり香るタイプ。食後にぴったりの落ち着く味で、ほっと一息つけました。

お腹いっぱい、気持ちも満ち足りて、窓際の席でしばらくぼーっとしながら、ゆっくりとした時間を過ごさせてもらいました♫

おいしさと楽しさが詰まったカレー屋さん

スパイスカレー高丸は、スパイスの力強さと、素材のやさしさが調和した、心にも体にも染みる一皿を提供してくれるお店です。

どのカレーも違った個性を持っていて、食べるたびに「おっ」と楽しませてくれます。そのうえ、雰囲気も温かく、ひとりでも立ち寄りやすいのもうれしい!

また、帰り際にふと入口を見てみると、プリザーブドフラワーなどで作られたハンドメイドが並んでいました。

どれもとてもかわいくて、気づけば小さなお花のヘアピンを購入。こういう「ちょっとした出会い」があるのも、このお店の魅力のひとつですね♫

つくばに住んでいる方はもちろん、近くに来た方にはぜひ立ち寄ってみてほしいお店。スパイスの世界がぐっと身近になる、そんな一皿との出会いが待っています。

スパイスカレー高丸
住所:茨城県つくば市研究学園5-2-7 OSテナント2階
アクセス:つくばエクスプレス「研究学園駅」から徒歩で約5分
営業時間:11:00-15:00(L.O. 14:30、売り切れ次第閉店)
定休日:不定休
ホームページ:https://www.instagram.com/takamarucurry/

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。