地図博士になれる つくば「地図と測量の科学館」
小学生の頃、学校の授業で「5万分の一の地図」や「地図記号」について、習ったと思います。その「日本地図」を作っている国の機関「国土地理院」がつくば市にあります。今回は、そんな国土地理院の「地図と測量の科学館」を紹介したいと...
エリア検索
駅検索
 博物館・美術館・科学館
博物館・美術館・科学館					小学生の頃、学校の授業で「5万分の一の地図」や「地図記号」について、習ったと思います。その「日本地図」を作っている国の機関「国土地理院」がつくば市にあります。今回は、そんな国土地理院の「地図と測量の科学館」を紹介したいと...
 そば・うどん
そば・うどん					今回は、つくば市にあるおしゃれなお蕎麦屋さん「喫茶処 あん庵」をご紹介します。 入り口はすごくきれいな古民家のような作りになっていて、清潔感のあるステキな建物です。入る前からワクワクした気持ちになれて、どこか懐かしい雰囲...
 カフェ
カフェ					今回はつくば駅から車で約10分の場所にある、「 COFFEE FACTORY つくば本店 」をご紹介します。つくば市を代表する洞峰公園の目の前にある、地域に愛されているコーヒー店です。公園に隣接しているので、洞峰公園への...
 農業体験
農業体験					桜の季節が終わりを迎え、新緑が目立つようになってきましたね。この時期にぜひともご紹介したいのは、「農業法人みずほ」主催の米作り体験です。私たち家族は、これまでに何度もこちらの米作り体験に参加させていただいているのですが、...
 博物館・美術館・科学館
博物館・美術館・科学館					ぽかぽかと暖かく、お出かけしたくなる季節になりましたね!今回ご紹介するのは、「筑波宇宙センター」(以下、JAXA)です。 つくばといえば、JAXAをイメージされる方も多いのではないでしょうか?私もつくばに住み始めたときに...
 公園
公園					お天気がいい日は、公園にお出かけするのも楽しいですよね♪♪ つくば市には魅力的な公園がたくさんありますが、今回は、「遊具のある行ったことのない公園に行きたい!!」という子どものリクエストに応え、つくば市観音台にある「羽成...
 プラネタリウム
プラネタリウム					1985年につくば市で「国際科学技術博覧会」、通称「科学万博つくばエキスポ ’85」が開催されました。子どもの頃、わくわくして訪れたことを思い出します。近未来を想像させるパビリオンを見て、21世紀はこんな世界になるのかな...
 西洋各国料理
西洋各国料理					※2023年3月よりランチタイムの営業はしておらず、ディナータイムのみの営業となっています。 「古民家」と聞くと、どんなイメージを思い浮かべるでしょうか?日本建築や、古くて天井が高い、田舎の広い土地に建っているという印象...
 公園
公園					つくば市の中心部は、駅から直結している「ペデストリアンデッキ(歩行者専用道路)」が南北に走っています。計画的に建設された研究都市の魅力のひとつです。今回は、北方面へ向かってみます。中央公園を超えて、「北大通」を渡ると右手...
 ペット
ペット					豊かな自然に恵まれたつくば市指定の花は「星咲雪の下」、木は「欅(けやき)」、鳥は「梟(ふくろう)」。そして、つくば市の人気シンボルキャラクターもふくろうの「つくつく」です。 今回は、そんなつくば市のシンボルであるふくろう...